2017年11月08日
浜松といえばうなぎでしょう
皆さんこんにちは。何でも屋のトモです。
11月5日、浜名湖ガーデンパークにてうなぎまつりが行われました。

地元浜名商工会の鈴木会長の挨拶にて始まりました。
ウナギの養殖の発祥の地はここ浜松でございます。
かば焼きの発祥の地が埼玉県浦和ということで、当日も浦和の関係者が
来賓としていました。

フラダンスもまつりを盛り上げてくれました。

高校生の書道によるうなぎ川柳の報告も、とっても良かったです。
やはり、何事も目標があり、それに向かってみんなで練習を積み、当日、発表をする。
何事も、一つ一つ目標に向かっていけば、かならず近づいていける。
「あと一歩だけまえに進もう」好きな言葉です。

最後は、朝早くから、うなぎ弁当に並んでくださった皆様ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
11月5日、浜名湖ガーデンパークにてうなぎまつりが行われました。

地元浜名商工会の鈴木会長の挨拶にて始まりました。
ウナギの養殖の発祥の地はここ浜松でございます。
かば焼きの発祥の地が埼玉県浦和ということで、当日も浦和の関係者が
来賓としていました。

フラダンスもまつりを盛り上げてくれました。

高校生の書道によるうなぎ川柳の報告も、とっても良かったです。
やはり、何事も目標があり、それに向かってみんなで練習を積み、当日、発表をする。
何事も、一つ一つ目標に向かっていけば、かならず近づいていける。
「あと一歩だけまえに進もう」好きな言葉です。

最後は、朝早くから、うなぎ弁当に並んでくださった皆様ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
Posted by atsumi at 21:47│Comments(0)
│何でも屋のトモ